こんにちは
なこです。
今日のメルマガは
「やっぱり実践に勝るものはなしだな」
と感じた出来事をお伝えしまーす。
最近、企業のホームページに載せる
インタビュー記事の
お仕事を受けていて
・記事を書く
・バナー画像作成
・ワードプレスに投稿
まで担当しています。
記事本文は
インタビューの内容を
文字起こしして
それをちょこっと
まとめていく
という感じで♪
クライアントからも
いい感じにまとめてください!
とだけ言われていました。
インタビューライターとは?
インタビューライターは
インタビューする人にアポを取ったり
インタビュー内容を自分で考えたり
という部分まで
含まれていることもあるようですが
私の場合は
インタビュー内容は
クライアントが決めていて
私はインタビュー当日に立ち会っただけ(笑)
今後お仕事をしていくので
顔合わせの意味もあったのかな~
と思いましたが
ぶっちゃけインタビュー当日は
話を聞いているだけでした。
で、ただぼーっと聞いているわけにもいかないので
インタビュー内容を録音して
AIで文字起こし
見出しつける
画像に文字入れをする
ワードプレスへ投稿
と、こんな流れで一旦納品!
クライアントからは
いい感じです~
との連絡がきたので
やったぜ~!!
と思っていたら
また、連絡が…
文章内に差し込んでいた
クライアントが映っている写真を
修正してほしいと。
「アホ毛が気になるんですが
どうにかなりませんか?」
と。
そう言われてみれば…
たしかに気になる
ただ、私は
デザインは専門外だし
Canvaは無課金だし
イラストレーターとか使えないし
ちょっとそれは…
できへんかも…
と思いつつ
どうにか無料でできるものはないのか
調べたら
ありました!!
スマホアプリで
「Beauty Plus」ってやつ
無料で使うと
編集した画像をダウンロードする際に
動画をみなきゃいけない…
というのがありますが
私の場合
写真編集するのは2枚しかなかったので
大して気にならず
スマホでアホ毛を消して
ワードプレスへ入稿!
クライアントにも
スマホアプリで加工したことを伝えて
画像確認してもらったけど
これで問題なしとのこと
いや~
もう達成感ありまくり♪
そんでもって
新しいスキルをGET!
やっぱ
実際のお仕事で
これをこうしてほしい!
とかリクエストをもらうと
どうにかできる方法ないかなって
調べて実際にやってみることができるので
自分の勉強になるな~って。
もちろん無理なことには
無理です!
とはっきりいうことも必要だけど
今回は自分にもできるかも?
どうやろ?
って思ったのでやってみました。
自分にはまだ
スキルが足りない
って思って行動を止めて
学ぶことを続けていくより
目の前の依頼に対して
どうにかできる方法を探す習慣をつけることが
成長につながるなって
実感しました。
もし
私はまだまだ…
勉強してから…
と思って一歩踏み出せていないのは
もったいない!!!
とにかくやってみよう!
の精神でやってみることをおすすめします。
では
今日も最後まで
読んでくれてありがとう!!
また、次回のメルマガで♪
あとがき
今日は息子が
同級生を家に連れてきました。
私がリビングで仕事しているから
家には連れてこないで~
連れてくるなら事前に申請して
って言っています。
なので息子は
ちゃんと事前申請してきて
今回はリビングで
みんなと遊びたいと。
しゃあないな~と思って
私は2階の寝室に
パソコンを持っていって
こもっています。
面倒だなって思っていたけど
家の中でも
仕事する場所を変えると
ちょっと気分が変わっていいかも♪
ちょっと新しい発見ができました!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください